タイトル画像



EYE part3

こちらの方も少しづつ成長中。

7日目
furukawa_0601_2009.jpg

8日目
furukawa_0607_2009.jpg

9日目
furukawa_0628_2009.jpg

5~6回目まではコチラ

FURUKAWAくん
いつも忙しい中をありがとうございます!
毎回楽しみです。

nil_logo_wh.jpg

CLICK TO NIL↑
  1. 2009/06/30(火) 19:19:57|
  2. Other
  3. | コメント:1

天草POOL

熱い漢達の多い九州。

JUNKTRAPのBOWLもリニューアルしてから少し経ち
そろそろ行かねばなと思ってた矢先にまたもや衝撃ニュースが。

熊本県にコンクリートBOWLがもうすぐ完成だと。
マジで!?ボウル~!?


マジでした。

熊本県は天草市にあるセレクトショップFLATTRACK
HUGE氏が中心になって動いてるとの事。

素敵です。アクションを起こす人が一番素敵です。

熱いのぉ九州ぅぅ。

必ず滑りに行かさせて貰いますのでヨロシクです。


コンクリートBOWLの画像はHUGE氏のブログで見られます↓
FLAT TRACK BLOG


これはPOOLではないよBOWL。というご指摘がありました。
確かにREAL POOLはコンクリートコーピングですのでそういう
意味合いを加味して本文の少しを修正。
本気でPOOLを攻めにアメリカまで行ってる人達が言うのならば
正論ですよね。
ただワタクシ、早く滑ってみたいですココ!
とにかく日本のSKATEする環境が年々良くなってる。
こっちはどんどん老いてるっつーのに。
だからこんな良い環境があるのに、同じ国内なのに、
行ける環境に生きてるのに行ってないってスケーターが
居たらそれはマジで勿体無いと思うね~。
  1. 2009/06/29(月) 15:13:36|
  2. Skate
  3. | コメント:5

バトル ベリックス

昨晩は前回5/23に開催されるも開始早々に雨で中止となった
CQB主催のミニミニコンテストがあり瀬野川の河川敷パーク
へ行きました。前回と同じくらいのスケーター、ギャラリーがいて
盛り上がったねぇ。
こういう場にどんどん出てって人に見られる事に慣れるっつーのも
必要だろね。
ちょいと時間が長い気もしましたがクニやん&CQBクルー、長時間
お疲れした。これからも定期的にやったって下さい。
ホットドッグ美味かったです。




話変わり、あのバトルがまた始まりました。
今回の出場ライダーのメンツがこれまたヤバイ!
毎週末はCHECKすべし。

THE BATTLE AT
THE BERRICS 2



cole_vallely.jpg



busenitz_thomas.jpg

ベラとエリックでベリックスね。

The Berrics
  1. 2009/06/28(日) 19:25:41|
  2. Skate
  3. | コメント:4

LEGEND HOSOI

SKATEBOARDER達の生きるレジェンド。
この人の伝説も継続中。



登場の時に貰い泣きしそうになったわ。
  1. 2009/06/27(土) 14:34:02|
  2. Skate
  3. | コメント:2

そして伝説へ

朝のNEWSで知ったけど不思議と悲しさがありません。
むしろ穏やかな気分で一日を過ごせたけど自分だけでしょうか。

3次元のこの地球での役目が終了したのでしょう。
今回で最後になる公演を終えてからでもとは思いましたが。

それか実は死んではいなくて公演初日の一曲目スリラーの出だしでゾンビ姿
で登場!
なんていう世界レベルのドッキリを期待してたりするぐらい、
それぐらい偉大なスーパースターです。

成功者ゆえに様々なゴシップ記事など書かれたり。
性的虐待疑惑だとか。。
レベルの低い人間たちがあらゆる邪魔を仕向けたりしてました。

まぁ本人は相手にしてなかっただろうけどなんやかんや手間はかけさせ
られたでしょう。

そんなつまらないやつらの事はさて置き、多くの遺産を残してくれた
マイケルにリスペクトと感謝の気持ちを送り続けます。


そしてこれからが新たなるマイケルの伝説のスタートでも
あるのでしょう。



今日も一日中FRAGILE店内ではマイケルの歌声が年代を問わず
流れていたわけですが明日もまたそうなるでしょう。

Michael Jackson Forever



Heal the World
  1. 2009/06/26(金) 20:41:57|
  2. Music
  3. | コメント:0

続 Cay Art Tricks

昨日は昼前に故郷でもある湯来の湯の山温泉に行きリフレッシュ。
その後広島市内に戻り前日に決めていたCAY氏のFRAGILEシャッター
の第三回目を実行。
予定より少し遅れて作業開始。
太陽燦燦、真夏のような天気でした。

まずは事前に用意されたビル内の3店分のロゴカッティングシートを貼り、
0624_2009_01.jpg

0624_2009_02.jpg

ステンシルの要領で上からブラッシング。
0624_2009_04.jpg

営業時間、定休日も同じ要領で。
0624_2009_05.jpg

上段部分、
0624_2009_06.jpg

そして下段部分が完成。
0624_2009_07.jpg

仕上がりがこちら。
0624_2009_08.jpg

予定では今回でフィニッシュの予定だったけど
スタートが遅くなったのもあり次回で全完成にする事に。
最後の仕上げで真ん中の惑星がどうプログレッシヴするか
乞うご期待あれ。
CAY先生よろしくお願いします!


そして既に気付いてくれてる人が居れば嬉しいけど、
FRAGILEの表看板が付きました。

0619_2009_01.jpg

読めるかな?俺は最初読めなかった。。

製作してくれたのは同級生で現在は木彫り教室の先生もする
木彫り職人のKazuoh Komatsu氏
氏とは小学、中学も一緒で子供の頃はいつも連るんで遊んでました。

高校生になった辺りから10数年は会う事も無かったのだけど
4、5年前に再会。お互い大人になりまたいろいろ話したりするように
なって今回店の顔ともいえる表看板を依頼。さすがの腕前です。
縁があるから繋がったんでしょうな。縁に感謝。

ちなみにこの看板の板は店の近くにあるお寺に最近まで
約100数年、寺の一部として使われていた板。原子爆弾が
広島市内に落ちた際も耐え抜いたというなんとも歴史ある
強い木なのであります。

と、こんな感じでゆっくりボチボチと店もカッコ良く進化させて
行きたいと思っております。

0619_2009_02.jpg

あ、看板はカタカナでフラジャイルね。
小松氏の芸術作品です。


KAISAKU KUBO
KAZUOH KOMATSU

両氏に感謝!ありがとう!
  1. 2009/06/25(木) 16:55:58|
  2. Other
  3. | コメント:0

Maru in Slap

YEAH MARU!
錚々たるメンツの中でさすがです。
SKATEはしなかったみたいだけどJason居ますから!

CLICK IT!↓
slap_maru.jpg
(SLAP)

この特集の中の動画やシークエンスなどと
MARUの露出度高し。

MARUのBLOGも要CHECK!
  1. 2009/06/25(木) 13:50:12|
  2. Skate
  3. | コメント:0

GREEN MIND

greenmind.jpg

この度、日本に入荷したAUTUMNのデッキ。
極少数。レアですよ。

スケーターでもそうでない人でも好きな人は多いはず、
Dinosaur Jr.
GREEN MIND
のアルバムジャケのグラフィック。
良いね~。

一枚しかありませ~んよ。

deck_greenmind.jpg

商品詳細はコチラ



  1. 2009/06/23(火) 17:56:09|
  2. Products
  3. | コメント:0

いんぼうろん




今の日本のメディアではココまで。
何か言っても茶化して終わり。まぁそんな感じにしないと
電波じゃ流せないかもね。

それにしてもデーブうぜぇ。。

藤田議員のような人がたくさん居るべきなんだけどねぇ。
天木直人氏のブログも熱いので是非。
  1. 2009/06/22(月) 16:32:41|
  2. Other
  3. | コメント:0

LOG HOUSE

0621_2009_01.jpg

一昨日の晩から広島市内より1時間弱車を走らせたところ辺りに
あるログハウスに友人達(子供含む)と宿泊に。

あいにくの雨な天気だったけど着いてすぐに夜中のテラスで
BBQ。美味かった。

0621_2009_02.jpg

ログハウスに泊まるのは初めてだったけど。木、最高。
木には人間を落ち着かせる何かがあるね。

冬には薪ストーブの暖かさを味わいたい。

0621_2009_03.jpg

2階にも部屋がありドラムセットが置いてあった。小さいアコギを
持って行ってて少し遊んだけど音の響きもかなり良かったね。

0621_2009_04.jpg

釘やビスなど一切使わずに丸太などを組み合わせて作った
ログハウス。世の中コンクリートの建造物ばかりになっている
けどやっぱり木のモンですよ。
贅沢な空間でした。

0621_2009_05.jpg

翌日も朝から雨。近くにあるという温泉に行く事に。
写真は無いけど森林に囲まれた露天風呂がこれまた最高。
雨が降る中の露天風呂も悪くなかったよ。

0621_2009_06.jpg

ゆっくり温泉に浸かり昼食を済ませて帰路に着いた。
静かにゆっくりと流れる空間の中で過ごす日がたまには
無いとねぇ。
良い時間を過ごせました。
TANAKAくんありがとう。また頼むよ~。

このログハウスはモデルルームでいつでも見学可能。
気になる人は連絡ください。

  1. 2009/06/22(月) 14:27:17|
  2. Other
  3. | コメント:2

昨日につづきTHRASHERより

Saints & Sinners:
Beer City

0620_2009.jpg
(THRASHER)

これまたニール・ヘディングスさんヤバ杉。
E-MANフリップグラブフェイキーもハンパなし。
  1. 2009/06/20(土) 18:04:46|
  2. Skate
  3. | コメント:0

CrackTownFM 082 PirateRadio Web Jack Jam Vol.2

Beauty and the Beast Trailer

またまた面白そうなのをやるみたい。
楽しみだねぇ。

のっけからジュリアンとリック・ハワードの
2ショット!


EPICLY LATER'D
Beauty and the Beast
Trailer 1




Beauty and the Beast
Trailer 2

  1. 2009/06/19(金) 18:38:45|
  2. Skate
  3. | コメント:0

ramp sesh

Saints & Sinners:
Chicago Hot Dogs

0619_2009.jpg
(THRASHER)

ニールさんカッコ良過ぎ。
毎度ながら物凄いメンツです。


同じくTHRASHERのサイトよりSKATOPIAのBOSS
Brewce Martinが事故により大怪我をして
手術をしたとの事。
今後の安否が気になるところです。

source
  1. 2009/06/19(金) 18:12:54|
  2. Skate
  3. | コメント:0

JIVARO WHEEL

>B級
オカルトホラー的
ウィールブランド
日本上陸

(大いに褒め言葉)


jivaro_logo.jpg

JIVARO
ヒバロ族

泣く子も黙る、というか泣いてちゃいられないあのBURNSIDE SKATEPARKの
ある聖地アメリカのノースウエスト、つまり北西部オレゴン、ポートランドの
激!マニアックブランド
JIVARO WHEELが遂に日本にまで入ってきました。
もちろん量販店なんかには置いてませんよ。
拘(こだわ)る人はとことん拘って行きましょう。その方がカッコイイです。

jivaro_01.jpg

各サイズのWHEELが入荷してます。

商品詳細はコチラ


そしてJIVARO TEAMのDVDも入荷してます。

TEAM RIDER
Ryan Harris, Willis Kimbel, Mike Guerrero,
Xeno Miller, Peter Gunn, Jamie Weller


dvd_jivaro.jpg

商品詳細はコチラ

DVDは映像冒頭からかなりキてます。
さすがポートランドスケーター達!
DVDオススメ。 値段も安い。


こういう感じ。


今後ともアンダーグラウンドでよろしくです。


JIVARO MySpace
  1. 2009/06/18(木) 19:02:19|
  2. Products
  3. | コメント:0

ollie 2

Back To The Berg:
Hey Ladies!!!

0616_02.jpg
(THRASHER)

もはや君たちは女の子ではな~い。
スゲェ。
  1. 2009/06/16(火) 13:40:27|
  2. Skate
  3. | コメント:2

ollie 1

Saints 3, Sinners 3
0616_01.jpg
(THRASHER)

乗りこなしてるやつらのレベル。
オーリーはいつもやっときましょう。
  1. 2009/06/16(火) 13:32:40|
  2. Skate
  3. | コメント:0

THE DRIVEN NEW TEE

R.I.P.

ノアだけはガチ

いくらガチだからって死んじゃダメだよ三沢さん。。

昨夜、試合中に技を受けて倒れそのまま意識不明の状態から
遂には心肺停止。
プロレス団体ノアの社長三沢光晴氏が亡くなった。

知ったのは昨夜遅く。場所も広島だったと知りさらに驚いた。

その日は試合開始直後から、というか既に3月ぐらいから体調が
悪かったみたいだね。

2代目タイガーマスクの名を見事継承し、自らマスクを剥ぎ取り
三沢光晴として活躍。
その後プロレス史の一時代を築く。

猪木、馬場の次世代として確実にプロレス界を継続させ
盛り上げていった中の一人。
全日を辞め自分の団体Pro-Wrestling NOAHを立ち上げ
今日に至っていた訳だけど。

まだ46歳。若過ぎる。

はっきりいってまだ信じられない気持ちですが
プロレスファンであった一人として
三沢選手のご冥福をお祈り致します。






  1. 2009/06/14(日) 17:09:23|
  2. Other
  3. | コメント:4

David Gravette

TWSアワーズウィーク
ベストビデオパート
ノミネート

David Gravette

(TWS)
  1. 2009/06/14(日) 13:31:37|
  2. Skate
  3. | コメント:1

クソゲー part1

クソゲー

famicon.jpg


1983年の夏に発売されたファミリーコンピュータ。後にファミコンという
名称で多くの国民に愛されそしてその勢いは海外にまで。
世界中の多くの人間が愛した既に伝説の家庭用ゲーム機である。


block.jpg


ファミコン本体を手にしたのは小学4年生の冬だったか。
それ以前に任天堂のブロック崩しを持っていたので家庭用TVゲーム機としては
2台目だったけどクオリティの方はそりゃあケタ違い。というか基本的な構造が
ケタ違い。

それまでやってたゲーム&ウォッチや電子ゲームに触れる事はもう無くなって
毎日の日課のようにゲームしていたあの頃。

その後スーファミに変わり、他ハードではPCエンジンは手にした。
ネオジオは高くて買えず。なお、SEGAは好きでは無かったので友達の家で
するぐらい。MARK3の北斗の拳は欲しかったけど。
あとファミコンと同時期にパソゲーをPC8801(FH)でやってた。

その後はプレステか。まぁもうこの辺りになるとあまりゲームに対しての熱は
無くなっていてゲーム話にもついて行く気もなくなっていた。
プレステ2もドラクエをやる為に買ったようなものだし、XBOX360なんて
ハードは持ってるもののまだ一度もゲームした事がない。というかソフトを
持っていない。

まぁとにかくTVゲームといえばファミコン。純粋にゲームするのが
楽しかったのはあの頃なんじゃいっっ。
なんて息巻いてみてもガキ達からすりゃあただのオヤジ。

おうおうオヤジ上等だよ、2D上等だよ。2MEGAソフトで大喜びだよ。
ガバス集めたよ。
(勝手に妄想to逆切れ)

神ゲーからクソゲーまで約7,8年近くファミコンには世話になった。
ありがとうファミリーコンピュータ!

なんじゃそら。つーワケで今日から始まったこのコーナー。
俺の独断と偏見のみで過去のファミコンソフトのクソゲーを発売された
順で紹介していこうと思う。

おぼろげな記憶を遡りつつ楽しかったあの頃のゲームライフを
噛み締めながら。

気が向いた時のみの不定期更新なのであしからず。

ちなみに1987年終わりまでに発売されたカセット総数397本。
ここまでは全て一度はプレイしてる。この後は一気に数が減る。
それだけクソゲーソフトが繁殖したとも言えよう。(誰?)

さてpart1の本日はやはりコレ

バンゲリングベイ





bangeringbei_02.jpg


まぁ最近じゃ名作だとかいう声も聞くけどあの時代にこのゲームを
満足して楽しんでた小学生は俺のまわりでは皆無だったね。
なんとか頑張って3,4日やったけどひとつも面白くなかった。
4900円返せ~!
  1. 2009/06/12(金) 19:09:53|
  2. Game
  3. | コメント:2

Saints & Sinners Tour

saintssinners.jpg

CLIC IT!↑

メンツ最高!
動画更新楽しみ。

THRASHERでも動画見られるけどちゃんと見てますか~?

THRASHER
  1. 2009/06/12(金) 18:08:57|
  2. Skate
  3. | コメント:0

GRAVETTE X TROOPER COMMERCIAL

69

シックスナイン。
すなわちROCK。

昨夜のROCK DAY,HR/HMナイトは最高に楽しゅうございました。
計2PLAYに渡って鋼鉄音楽を流しまくりました。

毎度の事ながらkobaでのこのイベントは楽しいね。
まぁオーナーのBOM氏がこれだから↓ 最高です。

0608_2009_01.jpg

そしてDJクルーの一人MUCIM SCHENKER氏。
銀と黒のマジックでペイントしてあげました。

0608_2009_02.jpg

インクでラリってた感も否めませんが、
このペイントのままコンビニへ行くというので尾行&盗撮。

0608_2009_03.jpg

店員一度も目を合わさず。
ムッチムくんアンタROCKだよ。

次回kobaでのROCKイベントはいつでしょうか。
次は俺もペイントしよっかな。


昨夜、自分でかけつつ歌い上げた数曲のうちの一曲。



これ最後にかけたかな。


気持ち良い夜だったわ。
  1. 2009/06/09(火) 18:30:54|
  2. HR/HM
  3. | コメント:2

boss

さすがFELEMのボス。
恐るべし・・・

CLICK IT↓

EPICLY TRIFE
TSUCHINOKO!!!



アメリカ行きて。
  1. 2009/06/09(火) 13:57:27|
  2. Skate
  3. | コメント:0

今夜はHR/HMナイト

kobarrn!.jpg

前回も大好評だったHR/HMイベント「並KISS」。
明日はロックの日という事で今夜から頭を振りつつ、
エアーギターを弾きまくりながら日をまたごうって魂胆。

来なきゃ後悔するよ~。
日頃のウップンなんぞあれば今夜撒き散らせ!

6月8日(月)
Koba Presents

KOBARRN衝撃
並KISS

@KOBA

Open&Start 19:00
No Charge(1drink order)

Rockin DJ
Ozzy OzBOM
MUCIM SCHENKER
MOMODOLEY CRUE
NABE
504
86a.k.a68 and more…

Special Live
LEGEND GUITARLIST
来広exclamation ×2

Info
Koba
082-249-6556


koba's map
  1. 2009/06/08(月) 14:35:22|
  2. Information
  3. | コメント:0

paintjam

いや~素晴らしい。こういう人には憧れてしまう。
頭の中でイメージしたモノをすぐに体で表現出来る人って
カッコイイ。
ある意味そういう人も超能力の持ち主と言えるんじゃない
でしょうか。






最後の方まで何のペイントなのかがなかなか分からない
所も良いね。

Dan Dunn

ペイント中のBGMにも使われてるこの名曲。
サザンロックといえばこの人達。

  1. 2009/06/07(日) 19:28:53|
  2. Other
  3. | コメント:0

speed king

最近じゃ文句無くトップクラスで速いこの人。

Dennis Busenitz



この人のB/S 360°もヤベェ。
しかし速いね。見てて気持ち良い。


  1. 2009/06/07(日) 14:22:47|
  2. Skate
  3. | コメント:2

Cay Art Tricks

長年のSKATE仲間であり先輩「Kaisaku Kubo」。
現在のSHOP内の宇宙の内装は全て彼によるものです。

new_fragile_04.jpg

先日、遂にシャッターの方にも絵を描き入れてくれました。
下塗りは1ヶ月半ほど前だったかな。忙しい中を合間を縫っての
作業です。

1ヶ月半前の下塗り。
0415_2009.gif

そして先日の水曜日。夕方前くらいから開始。
そばで撮影、観察。
こちらもアニメーションGIFでどうぞ。

その1
0603_2009_01.gif

その2
0603_2009_02.gif

その3
0603_2009_03.gif

その4
0603_2009_04.gif

その5
0603_2009_05.gif

その6
0603_2009_06.gif

いや~素晴らしいですよ先生。
次回あたりでフィニッシュでしょうか?
続いてお願い致します。

ダウンタウンと横文字で言うよりかは下町。
その下町の商店街にて現在営業中。
0603_2009_18.jpg

0603_2009_19.jpg

よろしく。
ページが重くなってたらゴメンナサイね。

CAY ART TRICKS ギャラリー


そしてこの日の夜、いきなり急性胃腸炎に。。
2日かけて回復。
今日の昼にはお好みそばダブル喰ったりましたが案の定
腹痛いです。
  1. 2009/06/06(土) 18:53:26|
  2. Other
  3. | コメント:0

業務連絡

少しばかり体調を崩してしまい昨日に続き
今日もお店の営業を休ませて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いします。
明日は通常通り営業します。
  1. 2009/06/05(金) 13:27:37|
  2. Information
  3. | コメント:2
次のページ