先日15日の夜に行われたイベント
BONELESS NIGHT。
楽しかったね~。
朝から夕方近くまで雨が降っていた
のでこりゃ中止かなと思ってたけど
主催者HIROKIの気合が通じたのか
見事開催。
ただランプは少し濡れててスリップ
する箇所があり俺ももれなくスラム。
腰を強打しその後はあまり滑れず。。
まぁでも多くの人が集まって音楽流れて
スケートしてっていう楽しい時間だった。
HIROKIとBONELESS NIGHTクルーの皆
お疲れさま。Tシャツありがと。



ワンメイクコンテストとか。





こんな怪しい人も居た。
CLICK TO DECKERCHIN ↓

来年も楽しませてくださいませ。
- 2009/08/18(火) 13:44:26|
- Skate
-
-
| コメント:0
電波の無駄遣い。
しかしもうテレビってのは酷いとかそんなレベルじゃない。
のりPもシャブPみたいだし。マンモス悲ピーねぇ。
人がひとり死んでるけど
お塩くんはこのままフェードアウトですか?
まぁそんなどうでもいい寸劇を電波で流してるうちにいろいろ
動き出す連中とかいるねいつも。
ま、動くためにそんな騒動にさせてるっていう順番ですが。
国民の税金で飯喰う以上の事してるおっさん達から目を離さないように。
先日の休日は今年初の海へ。
船に乗せてもらい無人島へ行きました。


携帯で撮った太陽。

20分ぐらいで到着した島の名は
ゲンゴロウ島皆さんご存知の通り、
あのDr.スランプ アラレちゃんの物語の舞台となった
ペンギン村がある島の事です。
え?知らない?
そういう人は直ちに各種本屋に立ち寄って買うなり
立ち読むなりしてちょ。
詳しい人のHP
(当時の写真をたくさん載せておられます)平成二年に強力な台風により島の施設、道路などの多くが
復旧出来ないほどのダメージを追い島を閉鎖。
現在は、



かろうじて当時の名残りを見れる。
船の骨組とかせつないけど当時のモノが
残ってるのはなんか嬉しい。
海水は最近の大雨のせいか濁っていたね。
日暮れ前までの時間、突き刺すような太陽光線を浴び
塗りまくった日焼け止めなどあまり意味無く軽いヤケド
な感じに焼けてしまいました。
最近になり科学者、天文学者の人達が現在の太陽の活動に
注目、観察、研究しているというのを肌で感じた。
単に久し振りに日中の陽に当たったからという事もあるかも
しれないけど確実に太陽のエネルギーは年々強くなっている。
このまま行くと地球はこのエネルギーに耐えられなくなりこの
地球上に生きる生命体は生きる事が出来ないであろう。
これが科学が出している答え。
言い方を変えると科学者による予言。
かつては預言者、超能力者といわれた人達が発していた
地球の未来を今は科学が発している。
ここまで世の中は科学がメインになってしまった理由は
一言では表せないけど多くの人々が求めたという事実も
否めない。
そろそろいいんじゃないですか?科学の進歩。
医療の世界もこれまでの100年は西洋医学の進展の
時代だったけどこれからの100年はまた東洋医学、
つまり目に見えないチカラによる治療などが重要視
される時代になるだろうと言われているようだし。
とにかくこの地球上の様々なモノが限界に近づいている
というこの時代。
2012年というキーワードを残した文明はマヤだけでは
無く世界中の各地の古文書や歴史書に残されていると
いうこと。
これらは単に終末的な予言では無いと思う。そう思った
時点でその人間に明るい未来のビジョンは映し出されない。
想像出来ないから。
この地球は人類の意識が形成しているものだとすると
2012年というイベントはこれからの未来に向けた
人類の意識をまとめるなんらかの動きがあるのだろう
と思う。
クソしょ~もない事から宇宙の事までのあらゆる情報(人により
限度はあるが)が手に入るこの世の中はまさに
CHAOS。
そんな社会とは関係無く自然と共存し自給自足で
生き続けている人達はまだこの地球上にたくさん居る。
そういう場所とも繋がる事が無い限り現在の地球をコントロール
するのは自然以外にはありえない。
この当たり前の理屈に気付いたら日々電波で流される事象がい
かに大衆の意識をコントロールしているものであるかっていうのが
よく分かるはず。
洗脳とは知らず知らずのうちにされている。
そしてその自覚症状は無い。
完全に洗脳される前に自分で自分の意識を守れ。
内なる自分が居るという人はその内なる自分に
嘘つかず生きろ。
と自分に言い聞かせてみる。

- 2009/08/09(日) 17:11:57|
- Other
-
-
| コメント:0
THE BATTLE AT
THE BERRICS 2
Davidに相手変更。
2人とも超人レベルです。
ちなみに新しいDavidのFLIPのPARTヤバイ。

これも相手変更。Silas見たかった。
でも好勝負!見ものです。
今後は変更無しで進んで欲しいもんです。
- 2009/08/08(土) 20:22:18|
- Skate
-
-
| コメント:2
ON SALE!!!!
商品詳細はコチラ入荷しました。
AdamsのTEAM復帰初パート!
CHETのパートのロケーションがオールBURNSIDE!
Peter WatkinsとPeter Raffinのダブルピーターwの
ハンパないボードコントロール。
Adam Alfaroのヒッピー加減。
全編見所満載。
というか全員カッコイイっす。
BLACK
LABEL
FOREVER
BLACK LABEL SKATEBOARDS
- 2009/08/07(金) 19:31:06|
- Products
-
-
| コメント:0
ダチ公である
マツウラ ダイジのWedding Partyに
昨夜出席。
最近はめっきり滑る事が減ったけどSKATEを解ってる
上手くておもろいやつ。
嫁さんはフランス人。
らしく変わらず末永くやらかし続けてくれ。おめでとう。



実家の庭で焼肉頼む。
チャンピオンで連載してた

名作!
- 2009/08/03(月) 20:33:20|
- Other
-
-
| コメント:3