タイトル画像



しきゅうけいがんわくちん

くれぐれも先に言っておくけど
判断はご自分で。

打とうが打つまいがそれは本人や
親が決める事。
信じる信じないも同じ事。


ウチでは打たせない。
インフルエンザ然り。






他参考サイト
  1. 2010/11/30(火) 19:04:48|
  2. Other
  3. | コメント:0

ナサ

NASAが、
宇宙生物学上の発見に関する会見
を12月2日午後2時(日本時間同3日午前4時)
に開くとの事。

ソース


最近、地球外生命体とかUFOのnewsが
頻繁に出始めている傾向にあるけど、
60年以上にも渡って重要な情報を隠匿し
続けているといわれるNASAが一体何を
公表するのか気になるところ。


こういうnewsも先日ありましたが。

ソース



これから先、いろいろな出来事が
目まぐるしく起き始める世の中になり
そうだ。


ただ、少なくともインディペンデンスデイ
みたいにエイリアンが地球を攻めて来る
ような事は無い。

すでに地球はある種の生命体の
コントロール下に置かれてる事実。
ここにまず気付く事が必要なのかも。


  1. 2010/11/30(火) 18:56:40|
  2. Other
  3. | コメント:0

ジェイソン アダムス on 1031

BLACK LABELを抜けたKIDさんの
行き先がどうやら1031のようで。

シグネイチャーデッキもすぐに発売
されるでしょう。
グラフィックももちろんJasonアート
でしょ。

詳細分かればまた報告します。

Jason Adamsファンは要CHECK。


1031top.png
  1. 2010/11/30(火) 16:29:27|
  2. Skate
  3. | コメント:0

ズンタタ

ズンタタと聞いて即反応したあなたは
相当なゲームオタク(笑)

ZUNTATA

簡単に説明するとゲームメーカー
タイトーのサウンドチームで1983年に
結成されたバンド、かな。





1987年タイトーのアーケードゲーム
THE NINJA WARRIORS
DARIUSに次ぐ3画面連結のデカい
筐体で当時、厨房の自分は帰宅後、
バスに乗って市内中心部にあるゲーセンに
足繁く通ったもんです。
なんせ筐体がバカデカいから広いところ
じゃないと置いてなかったのよ。

っても、あまり上手く無かったけどね。


ninjya_arcade.jpg




そのニンジャウォーリアーズのBGMを
ZUNTATAが作っててサントラが発売され
すかさず買った。
もちろんカセットテープ。。

久々に聴いたけどやっぱ名曲だな。








時々買ってたメストことゲーメスト
1999年に廃刊になってたのかぁ。
懐かしぃ。

gamestmag.jpg

  1. 2010/11/29(月) 17:45:22|
  2. Game
  3. | コメント:0

ゴンザレスとホソイ

わざわざオッサンぶる必要は無いの
だが、この2人を知らないスケーターが
やたら多い昨今。

やっぱりスケーターなら知っといた方が
いいでしょ。

まぁこの2人だけじゃないけどね。

とりあえず。




マーク・ゴンザレスと
クリスチャン・ホソイ。

今なお現役。


1988年の名作OHIO SKATE OUTより

  1. 2010/11/28(日) 20:13:42|
  2. Skate
  3. | コメント:0

12/12(日)スケートイベント in 尾道

nosktnofriends.jpg

尾道のロニーファミリーが自分達が
主催となって行うスケートイベント
「No Skate No Friends」の
フライヤーを持ってきてくれました。

この家族は5人全員がSKATE大好きな
楽しい家族。

当日はコンテストがあったり、
ブラジル流BBQが食べられたりと
一日中楽しめそう。

皆で行って楽しみましょうや。

尾道のパークに行くのは初めてだな。
帰りはやはり尾道ラーメンか?



RONEY'S FAMILY

1127_2010_01.jpg
  1. 2010/11/27(土) 16:58:52|
  2. Information
  3. | コメント:0

千年戦争




いつになっても終わる事の無い戦争。

戦い、、争い、、。

領土、権力争いから始まり今や大金が
動くビッグビジネス。

どんだけ戦争反対~って唱えようが
無くならない。
戦争無くなると武器屋は儲け無くなる
から。

いつも巻き込まれるのは一般弱市民。

全然進化出来ませんねぇニンゲン。
進化してるのはモノばかり。

逆、逆。


3次元は修行の場ってのも頷け
なくもない。

が、
過去の過ちをこの先また新たに
体験する事は避けたい。


古代核戦争
  1. 2010/11/26(金) 19:57:21|
  2. Other
  3. | コメント:0

ブラッドウィザードウェンズデイ



最初のJerry Gurneyの次がMike Manzoori。
変わらず渋いね。
知らない人は要記憶で。


1999年


色褪せないカッコ良さです。




BLOOD WIZARD
  1. 2010/11/25(木) 18:48:35|
  2. Skate
  3. | コメント:0

lee bender's film



Max!!!
  1. 2010/11/25(木) 16:52:04|
  2. Skate
  3. | コメント:0

ハノーバー庭園

1124_2010_01.jpg


昨日は夕日が眩しい時間帯に
スケート持って市内中心部へ。

アーケード街は相変わらず人通りが
多いけど少し外れると人少ない感じ。

アーケードの人混みをすり抜けながら
平和公園へ。
観光客多い時期。

公園内をぐるっと回って旧市民球場の
裏にあるハノーバー庭園へ。
高校生の頃から数年間、毎日通った場所。
つーか溜まり場。

着くとスケーターが集まってて
盛り上がってた。上手いね~皆。

11月ももう終わり。ようやくハノーバー
の木々も紅葉に。昔はもっと早い時期に
紅くなってたなぁ。

思い出深く落ち着く場所だな。と感傷
染みた気持ちになる秋の夕暮れでござい
ました。


いや、もう時期的には冬だな。


1124_2010_04.jpg






1124_2010_03.jpg
  1. 2010/11/25(木) 13:52:50|
  2. Skate
  3. | コメント:0

FURY期間限定サービス

FURYが11/16~12/19の期間限定
サービスを実施中。
これはお得!

11202010fury.jpg




そして祝日の明後日23日には
アコースティックライブの
イベントあり。

11232010fury.jpg




FURY
  1. 2010/11/22(月) 19:21:57|
  2. Information
  3. | コメント:0

Taylor Bingaman New Part

deck_bingaman_pro.jpg

New Decks
Coming Soon!!



  1. 2010/11/22(月) 19:05:02|
  2. Skate
  3. | コメント:0

ROBGILE CUP終了

1120_2010_07.jpg

まずは、
土曜の夜は集まってくれた皆ありがとう。
滑っていないと結構寒い気温の中50人は
集まって盛り上がって楽しかったねぇ。

コンテストの1位、2位は共に15歳。
若い世代が出てくるってのはイイこっちゃ。
でも、年食った少年達よまだまだ負けてん
じゃねえよ~(笑)

また次は春ぐらいにでもやりますか~。

お疲れさんでした!



寒い中のBBQ(肉&牡蠣)、そして
皆を満足させていたHIROKI特製豚汁。

1120_2010_01.jpg


BONELESS NIGHTブログ


ROBSTA FILMブログ


1120_2010_03.jpg





1120_2010_04.jpg






1120_2010_08.jpg






1120_2010_05.jpg






1120_2010_06.jpg


Thanks for everybody.
See you next time.
  1. 2010/11/22(月) 12:59:49|
  2. Skate
  3. | コメント:0

BLOOD WIZARD DVD

dvd_bw.jpg

(画像クリックで商品詳細)


IN STORE
NOW!


840yen



Jack Given & Jerry Gurney

  1. 2010/11/20(土) 14:02:01|
  2. Products
  3. | コメント:1

サタデーナイト ロブジャイルカップ!

いよいよ明日の夜は中小パーク内
ミニミニランプにてコンテスト開催。

BBQ!焼き牡蠣!豚汁!

美味いものありそうです。
皆で食べましょう。

スケーターはもちろんスケートしない
人も集合よろしく~。

robgilecup1.jpg


そして今回、

アドバンスマーケティング

が大会協賛をしてくれる事になりました。
感謝!

夜なので滑ってないとかなり寒そう
だけど皆で楽しい時間を過ごしましょうぜ。
  1. 2010/11/19(金) 16:25:21|
  2. Information
  3. | コメント:0

Mike Vallely's BY THE SWORD

bythesword_01.jpg


bythesword_02.jpg


bythesword_03.jpg


これまでとは違いバレリー自身が
手掛けるバレリー自身のスケートブランド

BY THE SWORD

遂に日本上陸。
オーダー受け付けています。
アイテムが欲しい人はご連絡下さい。



1989年World Industriesの名作ビデオ
Rubbish HeapのマイクV。





バレリーの友人であり仕事仲間の
Kristian Svitakのブランド1031からも
Newデッキが発売。

1031holiday.jpg


13mind
  1. 2010/11/19(金) 13:04:52|
  2. Products
  3. | コメント:0

ヘヴィメタルナイト

昨日は夕方に中小へ。

先日、補修をされたミニミニランプは
別物のように調子良くなってた。
これで土曜の夜に行われるJAMも楽しく
なりそうだね。
補修作業をしてくれたSKATER皆ありがとう!

11172010_01.jpg




少し早めに切り上げ夜になり
毎月恒例のHeavy Metal Sound Voxへ。

11172010_02.jpg




昨夜は俺の流すサウンドに合わせて
軽やかな動きでオリジナルダンスを
してくれた少女も現れました~。
次回以降も来て踊りまくって欲しい
ところです(笑)

11172010_04.jpg






11172010_05.jpg




時間が経つと共にレギュラーDJ陣も
登場。



SHIHO

11172010_06.jpg






11172010_07.jpg




CHAOS

11172010_09.jpg






11172010_10.jpg






504

11172010_13.jpg






11172010_12.jpg




来月12月のHMSVは2010年最後!

まだ来た事無い人も気軽にメタル聴きに
来たらどうでしょ~か?

爆音で流れるメタル聴いて頭振るも良し
踊るも良し、飲んだくれるのも良し。
楽しんでちょうだい!
  1. 2010/11/18(木) 17:55:38|
  2. HR/HM
  3. | コメント:0

2010年 11月のHEAVY METAL SOUND VOX

hmsoundvox_03.jpg


明日17日(水)です!

時間は午後8時からに
変更!!

仕事帰りにふらっと寄って
一杯飲んだついでに
ヘッドバンギンッOK!!



HEAVY METAL
SOUND VOX


場所はASTRO

DJ
NABE
504
Chaos.org
雷人(PSYCHO BLOW)
SHIHO



OZZY OSBOM
AG/DC
and...More!!!

CHARGE FREE!
NEED 1DRINK ORDER

START 20:00~24:00

平日の夜だろうがとにかく
HR/HMの好きなやつらは
集まるべし!
レコード、CD持参大歓迎!
エアーギターも忘れるな!


HR/HMを大音量で聞ける
チャ~ンス!
月に一度ぐらいヘッドバンガーズ
になっておきましょうよ。
発散出来る事間違い無し。

hmsoundvox_04.jpg




気付けばこの2週間ほどMETALをあまり
聞いていなかった感じ。

この2日間も店ではSteve Miller Band
のアルバムが流れ続けておりました。


さてさて、
いよいよ今年のHMSVも明日と来月の
2回のみ。寒い冬を乗り越えるべく
メタル魂全開でいったりましょうや。


そういえば、ギリシャの
メロディックスピードメタルバンド
FIREWINDのNewアルバムが先月
リリースされた。
一通り聴いたけど相変わらずガスGの
ギターがカッコイイ。
楽曲的には少し前作に比べると印象に
残る曲が少ないか?なんて感じたけど
聴き込んで行けば変わると思う。
ギターのサウンドもさる事ながら
VOの声も結構好きなんだよねぇ。


Newアルバム「DAYS OF DEFIANCE」より





  1. 2010/11/16(火) 19:03:30|
  2. HR/HM
  3. | コメント:0

ANTI HERO DROP4

anti_drop4.jpg


ANTI HERO NEW DECKS 4種類!
グラフィックカッコイイです。

欲しいアイテムがある人は遠慮なく
ご連絡下さい。
  1. 2010/11/16(火) 16:30:36|
  2. Products
  3. | コメント:0

ふっかつのじゅもん





数年前の新聞記事にこんなのがあったのを
思い出した。その時の記事がこれ。
___________________
「人は死んだら生き返る」

小学生3割肯定

県教委は11日、文部科学省の
道徳教育研究校に指定されている県内の
小学校でアンケートを行ったところ
「人は死んだら生き返りますか」との問いに
対し、約3割が「はい」もしくは
「生き返ることもある」と回答している
ことを明らかにした。

研究授業開始前の調査からは1割ほど
減少したものの、内山征洋教育長は
「大変驚き。命の大切さを教えるため、
研究校の成果を他校にも生かしたい」と
話している。

県教委義務教育課によると、アンケートは
指定校が児童約450人を対象に実施。
研究授業を始める前の昨年7月と
道徳の授業と動物飼育を組み合わせるなどの
研究授業を行った後の今年6月に行い
結果を比較した。

その結果、研究授業開始前には「はい」が
13%、「生き返ることもある」が28%で
実施後は、それぞれ9%、20%と減少した
ものの、依然として全体の3割を占めた。

また、同研究校に指定されている中学校が
今年6月、1年生1クラス約30人を対象に
実施したアンケートでも「死んでも生き返ると
思うか」との問いに約3割の生徒が「思う」
と答えたという。

児童生徒の生命に対する実感のなさが
指摘される結果ともいえ、内山教育長は
「生き返ると答えた理由を聞くと
『テレビや映画で見た』など外部の情報から
感じ取っている。学校だけでなく社会で
考えるべき問題だ」と指摘している。
______________________________________


おい!大丈夫?
ここでもメディアの洗脳?。。
ゲームも含めてね。

というか親の教育がなってないとしか
言いようがない。
学校での教育の前に家庭での教育が
一番大事。

つーか死んで数時間後ならまだしも
数日後に生き返ったらそりゃゾンビだろ(笑)
恐いわっ。

宗教観的には転生ってのもあるけど
生き返るってのとは違うよね。

お願いしますよ親の皆さん。





さて、本題へ移ろう。

長年に渡りリアルタイムにプレイして
きたドラクエシリーズ
(DSは除く、または認めず)。

薄らいでいく記憶をさかのぼっても
一番ムズかったのはドラクエIIだったと
俺の脳みそがそう答える。

実際、ストーリー上の謎解き、マップの
広さ、トラップ満載のダンジョンは
前作を遥かに凌ぐムズさで相当の忍耐力を
要した。
まぁマッピングなんてのは当たり前。
故に楽しさも相当なものであったわけだが。

しかしそのゲーム内容もさる事ながら
この作品がなぜにそこまで記憶に残って
いるかというのを冷静に分析したところ
ひとつの答えが出た。

その答えというのは、
最大では52文字もあったパスワード
ふっかつのじゅもんの存在である。

今の時代でこそ携帯のカメラでパシャッと
撮ってりゃ楽だが当時はそんなものは
無くてあるのは紙とペン。
すなわち画面の文字を書き写すのみ。

ゲームが進めば進むほど文字数が多くなり
慎重に書き写す事が重要。

一文字でも間違えれば待っているのは
前回のパスワードのレベルの低いパーティ
からの始まりとそれによる失望と怒り、
そしてカセットを引っこ抜きぶん投げる、
もしくわコントローラーを本体に叩き付ける
という八つ当たり的な行動。

何度かそれらを経験した事で人間としての
成長も大いにあったと自負したい。

さあ、ガキ共よ!
グラフィックばかり綺麗でいつでもどこでも
セーブ出来るクソゲーばっかやってないで
今すぐFC版のドラクエIIをやるんだぁ!


1987年発売
dq2.jpg




最後に、このふっかつのじゅもんの
テーマBGMの元になった曲こそ牧野アンナが歌う
Love Song探して」なのだぁぁ。
もちろん作曲はすぎやまこういち氏。
映像の最後にも笑顔で映ってるぜぇ。




アンナに会いたければベルポイの町へ
行け!!
  1. 2010/11/15(月) 14:58:53|
  2. Game
  3. | コメント:2

えこびじねす

昨日の流れでコレも。
知識はあるに越した事はない。










ただ、この番組も含めメディアは
マッチポンプな手法を使うわけで。

初めに二酸化炭素が温暖化の最大の
要因と流したのもメディアであると
いうのは忘れちゃいけない。

日々のメディアの情報に洗脳され
なさんなよ。

この話と全く関係無いわけじゃない
から言うけどメイドインチャイナは
避けるべき。
それが日本の為。
中国が嫌いという意味では無く日本の
経済を、多くの日本人の生活をこれ
以上悪くしない為にはそれが先決という
事。

でも先日、蜂蜜を買いにスーパーに
行ったらそこは見事にオールチャイナ製
だったわ。

別の場所行ったら国産蜂蜜タカス。。


そういえば近年、各地でミツバチ
消えてんだよね。

蜂群崩壊症候群


節約という意味合いからも安い方を選ぶ
のは分かるけどそれを皆がし続けると
この先もっと苦しくなる法則。

恐ろしや。
  1. 2010/11/14(日) 17:36:17|
  2. Other
  3. | コメント:0

せんかく

自分にゃ関係ねえ。
ってのも悪かないが、自分の国で
起こってる事ぐらい知ってた方がいいよ。

自分の国の事を何も知らない者ばかりに
なればなるほど思い通りに動かされて
自分達の自由なんて無くなりまっせ。

答えなんて分かんなくても考える事が重要。
気にする事が大事。

誰が流出させたなんてのは問題のすり替え。
本質はそこじゃないぐらい分かるでしょ。
あからさまに国民は馬鹿にされてるぜ~。


この映像分かりやすいよ。










  1. 2010/11/13(土) 13:49:32|
  2. Other
  3. | コメント:0

きのう

夕方は中小へ。

日が暮れるのがもう早いねぇ。

1110_2010_01.jpg






1110_2010_02.jpg






1110_2010_03.jpg





その後は少しだけFURYへ。

新メニューのおでん。
美味い。

1110_2010_04.jpg
  1. 2010/11/11(木) 15:43:29|
  2. Skate
  3. | コメント:0

Taylor Bingaman Goes Pro

CREATUREのTaylor BingamanがPROに。

pro_bingaman.jpg






(THRASHER)
  1. 2010/11/11(木) 13:53:46|
  2. Skate
  3. | コメント:0

Albert Nyberg

少し前に知ったスケーター。
どこの出身だか分かんなかったけど
Sweden(スウェーデン)のようですな。

最後のノーコンプライは失禁モノ!


Albert "Abbe" Nyberg





Newsoul Skateboards
  1. 2010/11/09(火) 17:16:47|
  2. Skate
  3. | コメント:0

宇宙海




地球という星の地上に生きる我々人類。
地上の事なんてまだまだ解明されていない
事ばかり。

ましてや深い海の中なんて知らない
事だらけ。

その深海より更に下や地底、つまり
地球の内部の事なんて・・・。
  1. 2010/11/09(火) 13:37:53|
  2. Other
  3. | コメント:0

ダブプロレス GREENBOY VOL.2

greenboy.jpg







若手主催興業第二弾!
同い年の友人道本光がタッグでメインを
張るとの事。
一体どんな試合内容になるのか!?


FRAGILEでもチケット取り扱いしています。



ダブプロレス公式BLOG
  1. 2010/11/08(月) 13:54:31|
  2. Information
  3. | コメント:0

昨晩 弐

土曜の夜、昨晩はFURYにSKATEへ。

TAKASHIも来て閉店までほぼぶっ続けて
SKATEしっぱなした。

さすが毎日プッシュしてるだけあって
おととい、昨日と見てきたけどタフだね、

昨晩のSESSIONも楽しかった。


11072010_02.jpg






11072010_03.jpg




He is 100%SKATEBOARDER。

11072010_01.jpg




  1. 2010/11/07(日) 15:03:15|
  2. Skate
  3. | コメント:0

昨晩 壱

昨日の夜はパークでBBQをするとの
事だったのでタイミングよく広島に
来たTAKASHIを連れて中小パークへ。

既に十数人いたメンツの歓迎で彼も
楽しんでた様子。

その場に居たほとんどのスケーター達が
TAKASHIの事を知ってたので本人は
もちろんだけど俺もビックリ(笑)
みんな結構ネットやら見てるんですな。

深夜過ぎまでSKATE & BBQは続き
楽しい時間を過ごせた。
ただ、帰る時には主催者の
スズキ&タカ&マエハラの方々は
すでに現場には居なかったが(笑)

またやってくださいまし~。

ホルモン美味過ぎ!
Thanks Yasuki!


その後TAKASHIはHIROKIの家に泊まった
と思われ。今日はSTREET SPOTなんかを
巡るんじゃないかな?

とりあえず日曜日ぐらいまでは
居そうな感じ。



しかし良い経験してるなぁタカシ。
  1. 2010/11/06(土) 13:07:51|
  2. Skate
  3. | コメント:0

Takashi Maekawa

本日、開店早々に来店のお客さんが、

ん?見た事ある。。

お~~~!



というわけで現在、今年の夏から
プッシュ日本縦断を敢行中の
プッシュマンことマエカワ・タカシが
広島に。


1105_2010_01.jpg


少しばかり話をしてから荷物を
店に置き早速平和公園にプッシュで
向かって行った。

ちょうど今夜は中小パークでBBQを
する予定なのでそこを狙ったかの
ようなタカシの来広(笑)

今夜は楽しくなりそうじゃ~ん。


1105_2010_02.jpg



タカシの事を知りたい人はコチラから↓

Takashi's great journey
(SOUNDBOARDING BLOG SPOT)
  1. 2010/11/05(金) 14:48:00|
  2. Skate
  3. | コメント:4
次のページ