昨日は昼前に故郷でもある湯来の湯の山温泉に行きリフレッシュ。
その後広島市内に戻り前日に決めていたCAY氏のFRAGILEシャッター
の第三回目を実行。
予定より少し遅れて作業開始。
太陽燦燦、真夏のような天気でした。
まずは事前に用意されたビル内の3店分のロゴカッティングシートを貼り、


ステンシルの要領で上からブラッシング。

営業時間、定休日も同じ要領で。

上段部分、

そして下段部分が完成。

仕上がりがこちら。

予定では今回でフィニッシュの予定だったけど
スタートが遅くなったのもあり次回で全完成にする事に。
最後の仕上げで真ん中の惑星がどうプログレッシヴするか
乞うご期待あれ。
CAY先生よろしくお願いします!
そして既に気付いてくれてる人が居れば嬉しいけど、
FRAGILEの表看板が付きました。

読めるかな?俺は最初読めなかった。。
製作してくれたのは同級生で現在は木彫り教室の先生もする
木彫り職人の
Kazuoh Komatsu氏。
氏とは小学、中学も一緒で子供の頃はいつも連るんで遊んでました。
高校生になった辺りから10数年は会う事も無かったのだけど
4、5年前に再会。お互い大人になりまたいろいろ話したりするように
なって今回店の顔ともいえる表看板を依頼。さすがの腕前です。
縁があるから繋がったんでしょうな。縁に感謝。
ちなみにこの看板の板は店の近くにあるお寺に最近まで
約100数年、寺の一部として使われていた板。原子爆弾が
広島市内に落ちた際も耐え抜いたというなんとも歴史ある
強い木なのであります。
と、こんな感じでゆっくりボチボチと店もカッコ良く進化させて
行きたいと思っております。

あ、看板はカタカナでフラジャイルね。
小松氏の芸術作品です。
KAISAKU KUBO
KAZUOH KOMATSU両氏に感謝!ありがとう!
- 2009/06/25(木) 16:55:58|
- Other
-
-
| コメント:0